サブ4の指標 サブ4とは何か
マラソンを始めて数か月から数年。サブ4.5は行けるようになってきた。そんな方が目指す場所はサブ4
サブ4はマラソンランナー全体の約20%。
1㎞辺り5分40秒で走り続ける事が必要です。
10㎞を50分、ハーフを2時間を切るようなペースで走れることが鍵となります
そんなサブ4を目指す皆様に向けておススメのランニングシューズをご紹介!
アシックス マジックスピード4
初のカーボンプレートシューズにおススメの1足
前作と比較してミッドソール厚く足の負担を軽減しより快適なライド感を追及
軽量かつ優れた反発性の素材「FF TURBO」を前足部に採用。蹴り出しの反発をサポートしてくれます
サブ4は勿論、サブ3.5ランナー、インターバル走等の高強度トレーニングにもおすすめです
アシックス S4+YOGARI
フルマラソンサブ4切の為に生まれたカーボンプレート搭載シューズ
踵から前足部に向かってカーボンプレートを搭載、前方向に推進させる効果を発揮
シューズの接地面は大きく設計されており、安定した足運びをサポートします
更にグリップ性に優れたASICSGRIPをアウターソールに搭載、踵部のラバーの厚みを前作より暑くしたことでソール摩耗に対応
名前の通りサブ4を目指すランナーにとって最高のシューズです
アシックス NOVABLAST4
弾むような走りを実現でき、走っていて楽しくなるような1足。前作と比較してミッドソール素材をアップデート。より軽く反発性が向上。
長距離を走るランナー、毎日のジョギング、記録向上を狙うランナーまで幅広い層に向けたシューズです。キロ5分位までが心地よく走り続けられます。
アシックス GT-2000
安心安全ランニング初心者に超おススメのGT2000
初心者向けのシューズと言われるのも踵のサポート感が高い「スタビリティトレーナー」であることが大きな要因。
12代目から仕様変更があり、硬めのシューズからよりソフトなランニング感へと追及したシューズとなりました。
初めてのフルマラソンランナーは勿論、ジョグしゅーずとしても使える1足です
HOKA CLIFTON9
フルマラソン・ウルトラマラソンと言えばHOKA
中でもクリフトン9の人気は絶大
前作と比較してミッドソールが3㎜厚くなり、クッション性が向上。アウトソースが広く設計され、安定性がアップ。HOKAの中でも最大級のクッション性を誇るシューズです
HOKA RINCON4
HOKAシリーズから軽量&クッション性に長けたシューズが「RINCON4」
軽量化に重点を置き、ラバライズドEVAが汎発性と耐久性の向上をもたらし、その相乗効果により1歩踏み出す毎にやわらかで軽快な走り心地が増していきます
耐摩耗性にすぐれたアウトソールデザインを採用し、これまで以上に快適に長く走り続けることが出来ます
MIZUNO WEVE RIDER28
ミズノで長年愛され続けているWEVE RIDERシリーズが新しくなって登場
ミッドソールのボトム部により反発性のクッション性に優れた新素材「MIZUNO ENERZY NXT」を搭載し反発性とクッション性が大きく向上
中速部のアウトソールを拡張したことにより、接地後から前足部での蹴りだしまでのスムーズな体重移動サポートが強化されました
フルマラソンを完走したい方からサブ4レベルまで幅広く対応した万能シューズです
adidas ADIZERO BOSTON12
厚底・高反発長距離レース&トレーニング対応高機能ランニングシューズ
中距離から長距離用に設計されたシューズです。前作と比較してより高速走行に向くスペックへ進化している。
グラスファイバーを用いた5本骨状のバー「ENERGYDS2.0」が生み出す推進力はレース当時の様な走りの感覚をもたらし、エネルギーロスを軽減。
自然とペースが上がる様に出来ており、キロ6分のつもりがキロ5分30秒で走っているような感覚があります
Adidas ADIZERO SL2
アディゼロSLシリーズは日々のジョギングに軽さを求めるランナーに最適なシューズ。
アディゼロSL2にはアッパー性の高い「エンジニアードモノメッシュ」を採用。
ミッドソールには圧倒的な軽量性を誇る低密度高反発ミッドソール「ライトストライク プロ」をかかとからつま先まで搭載。これにより、着地の安定性からスムーズな蹴り出しを可能としている。
アウトソールには摩耗性に優れた「アディウェア ラバー」を採用し耐久性、グリップ力を発揮。
ナイキ エアzoomペガサス41
ナイキのロングセラーシリーズと言えばペガサス
2024年夏にフルモデルチェンジし、ナイキ ペガサス41へと生まれ変わりました
ペガサス41は「ランナーに更なるエネルギーリターンをもたらす」をコンセプトとして開発。ミッドソール素材に「ナイキリアクトX」を採用したことで、前作のペガサス40と比較して13%以上のエネルギーリターンを獲得。
ナイキユーザーのみならず、レーシングシューズ、JOGシューズとしても活躍する1足です
アンダーアーマー INFINITE ELITE
持久力を求めるなら「インフィニティエリート」
高いフィット感のアッパーに加え、フルレングスのUAホバー+クッショ二ングが足への負担を軽減する。エンジニアードメッシュアッパーが採用され、自分の脚の動きに合わせたフィット感を実現。
HOVRプラスにより、レスポンシブでエネルギーリターン志納が高いクッションフォームで着地エネルギーを推進力へと変換。
アンダーアーマーでランニングシューズをまだ知らない人も多いかもしれません。このシューズ試してみると分かります。フィット感が抜群に良い知る人ぞ知るランニングシューズです
On Cloudmonster2
最近話題のOnランニングシューズ
クラウドモンスターはその名の通りモンスター級のクッション性と推進力が魅力
On史上最大のCloudTecを搭載し、クッション性が大きく向上
更に密度の異なる2層のHelionスーパーフォームを新採用しバウンス感をアップ
デザイン性も抜群でオシャレに着こなすも良し
個人的おススメランニング
✔サブ4をガチで取りに行く!→S4+YOGARI
✔スピードはあるけど経験が乏しい→マジックスピード4
✔体力と経験には自信ある→NOVABRAST2
✔怪我や痛み無く走り切りたい→クリフトン9
投稿者プロフィール

最新の投稿
【コラム】マラソン関連2025年4月25日サブ4ランナーにおススメ ランニングシューズ12選
【コラム】マラソン関連2025年4月21日ランニングフォームの解説から学ぶ、効率的な走り方
【コラム】マラソン関連2025年4月19日マラソン当日の気温別サブ4攻略法:レース戦略の全て
【コラム】マラソン関連2025年4月16日1週間で変わる!ランナーのためのセルフケア習慣化プログラム
コメント